「佐川人」
高知県佐川町 まじめで、おもしろい暮らし

佐川人 special no.2

佐川町の生活情報

「ここに住みたい!」と思っても、住居や仕事、子育てについて、心配なことはたくさんありますよね。 佐川町には移住を後押しするさまざまな制度があります。自分らしい暮らしを実現するためのサポート制度を上手に活用してみて下さい。

空き家バンク制度や改修費の補助を利用して、家族で一軒家に住むことも可能です。移住に迷ったら、おためし住宅でおためし移住をしてみるのもおすすめ!

 

“住む”を支える制度


 

 ・空き家バンク制度

町内の空き家物件を佐川町へ移住を希望する方に紹介する制度。空き家は随時、佐川町役場WEBサイトで公開中。

 

お試し滞在施設 さかわ荘

平成28年度から町内の旧四国電力社宅をお試し滞在・移住者用住宅へ改装中。気軽に移住生活を体験可能です。

 ・移住促進住宅

佐川へ移住を検討している方へ、さかわ荘横の5棟を整備。現在入居者募集中です。

・移住者住宅改修費等補助金(上限50万)

 

お問い合せ先:

チーム佐川推進課 ℡0889-22-7740

 

・薪ストーブ等設置補助金(上限50万)

 ※ 薪ストーブ、ボイラー、風呂が該当

 

お問い合わせ先:

産業建設課   ℡ 0889-22-7708

待機児童ゼロ、母乳育児に関する相談や乳房マッサージなどのサービスが一部公費負担で受けられるなど、子育てしやすい環境でパパとママを全力サポート。

 

“育む”を支える制度


 

◎ 保育料の助成

・2人以上同時入所で2人目以降、無料

・18歳までの児童のうち第3子以降、無料

 

◎ 医療費の助成

・入院/通院:満15歳に達した最初の3月31日まで無料

不妊治療(一般・特定不妊治療、人工授精 等)(一部補助)

・母乳哺育相談:町内助産所の利用料(一部補助)

 

◎ 保育サポート制度

・病後児保育

ファミリーサポートセンター事業(地域の人が子育てを手助けする制度)

 


 

 お問い合わせ先:

健康福祉課  tel 0889-22-7705

豊かな自然を活かした林業や農業など1次産業への支援に力を入れています。また、高知市内まで車で50 分、須崎市へも20分ほどで行ける ため、町外へ通勤することも可能です。

 

“ 働く” を支える制度


 

 ◎ 自伐型林業

・町民向けの自伐型林業講習会を年数回実施

・作業道整備の一部助成など

 

◎ 農業

・新規就農者研修支援事業

対象者:4 月1 日時点で15 歳以上65 歳未満の方

期 間:原則1年以上2 年以内

助 成:月額15 万円以内

内 容:指導農業士のもとで研修(ニラ、トマトなど)

 

◎ 高知県内の求人情報

高知県UIターン人材情報システム

 


 

お問い合わせ先:

産業建設課 tel 0889-22-7708

「楽しむ」についての詳しい情報は…

佐川町観光協会『さかわの栞